CLICK HERE FOR THOUSANDS OF FREE BLOGGER TEMPLATES »

ハワイの平和の象徴


 平和の象徴と言われる鳩。今日は日本のとは少し違うハワイの「鳩」について書いてみます。


 通常鳩の色は紺色と灰色の混ざった、暗めの色の鳩をイメージしますが、こちらハワイでは、白色の鳩をたくさん見ることができます。日本では、なかなか白い鳩を見ることはありませんでしたので、ハワイでこうも簡単に見ることができると、何となく平和の象徴に囲まれているような気になるときがあります。ハワイでは、海岸沿いや木々など、いたるところで白いハトを見つけることができます。

 しかし外人にしてみると、ハトに対する考え方はやや違っておりまして、ハトを毛嫌いする人がかなりいます。邪魔者扱いしている人を多く見受けられます。いったん何かやると、何羽も瞬時に寄って来るのをよく知っているのか、私が白い鳩は珍しいと、何か食べ物をやろうとすると、「やめて!いっぱい寄って来るから」、と止められたことがありました。

 また、アメリカ人の妻も鳩が大嫌いです。公園でのんびりしている時など、鳩が一羽でも近づいてきたなら「シッシッ!!」と払います。

 鳩は平和の象徴ではないのか?と私が聞くと、鳩は鳩でも2種類いるようで、写真のような鳩(dove)は平和の象徴だが、普通の鳩 (pigeon)はただの鳥だ、と言います。私には違いがよく分からずにいますが、どうやら白は白でも純白の白色で、やや小さめの鳩がdoveで平和の象徴とされる鳥で、白色の鳩でもそうでないもの、また、白以外は普通の鳩と考えられているようです。

 次ハワイに来られた時、おそらく鳩はたくさん見かけられるでしょうが、doveのほうの鳩を見つけたら、本物だ、と思って下さい。